SPONSORED LINK
以前紹介した、オリジナルス文具とヨーロッパ雑貨のお店「エトランジェ・ディ・コスタリカ」。
そのサイト内にあるPLANTES&PARFUMS(プランツ&パルファム)で取り扱っているロバミルクの石鹸とハンドクリームをお試しさせていただきました。
以前紹介した記事はこちら。
ロバミルクの効果について
食用で言うと、ヤギのミルクというのは聞いたことがありますが(チーズとか)、ロバのミルクというのは初めて聞きました。
調べてみると、ロバミルクは人間の母乳に近い成分で肌に馴染みやすいそうです。
ヨーロッパでは赤ちゃんに飲ませることもあるようですね。
ということは、ヤギと違ってあんまりクセがない味なんでしょうか?^^
赤ちゃん用のミルクの他に、スキンケアとしても美容効果が高いそうで、ヨーロッパの高級店では必ず置いてあるそうです。
可愛いパッケージの箱に入っているロバミルクソープですが、パラフィン紙などに包まれているわけでなく、むき出しのまま入っていてちょっとビビりました(笑)
ロバミルクソープの成分:
パーム脂肪酸Na、パーム核脂肪酸Na、水、グリセリン、香料、アーモンド油、ローズマリー葉エキス、ヒマワリ種子油、ロバ乳、パーム核脂肪酸、EDTA-4Na、エチドロン酸4Na、塩化Na、(+/-) 酸化チタン、グンジョウ、黄203、酸化鉄
香りはあまりないです。
しっかりとした重さがあります。
一つ100gで¥972(税込)です。
こちらはロバミルクのハンドクリームです。
こちらもパッケージが可愛くてテンション上がります!
持ち歩きにもいい大きさですね^^
一本30ml ¥1,620(税込)
しっかりと封がしてあります。
少し固めのクリームです。
ほんの少しミルクっぽい?甘い香りがします。
でも香りはほとんど気にならないですね。
伸ばしたところ。
全然ベタつきません。
私はハンドクリームマニアで、家に何本も置いてあるんですが、ロバミルクのハンドクリームはベタつかないのにしっとりしていてすごくいいですね^^
自分で使うにはちょっとお高い・・・?と思うので、プレゼントにも最適だと思います。
ロバミルクのハンドクリームの成分:
水、ステアリン酸グリセリル、カプリル酸ヤシ油アルキル、グリセリン、セテアリルアルコール、シア脂、セテアレス-20、ベンジルアルコール、香料、ロバ乳、セテアレス-12、オリーブ果実油、アーモンド油、パルミチン酸セチル、ココグリセリル、キサンタンガム、酸化チタン、マイカ、アラントイン、酢酸トコフェロール、クエン酸
手も年齢が出やすいので、こまめにハンドクリームを塗ることを心がけています^^